2019年2月11日月曜日

不動産取得税の納付書が届きました&nanacoで払う!

1.不動産取得税(土地分)の納付書が届きました
ついに来ました。税額は203,700円、納期限は2月末。
分かってはいたものの、やっぱり高いですね。払いたくない!
しかも6月頃には建物分まで来ます・・・税金のデパートと言われる所以ですね。


2.どうやって支払うか?
払いたくないけど、払わないわけにもいかないので勿論払いますが・・・払うならなるべくオトクな方法で払いたい!
じゃあポイントがもらえるクレジットカードがいいかな?と思いましたが。
なんとクレジット払いだと1万円当たり73円(税別)の手数料がかかるらしいです。
手数料上乗せは加盟店がやると規約違反だったと記憶していますが、行政だとOKなんですね。
なぜ税金を払うのに手数料など払わなければならないのでしょうか??
バカバカしいのでクレジットカード払いは却下です。
次点に挙がるのは、コンビニ払い。普通にコンビニで支払うだけではポイント等の恩恵は特にありませんが・・・。nanacoにクレジットチャージをして支払うとなると話は別です。
セブンカードプラスの場合、クレジットチャージでnanacoポイントが1%0.5%付与されます。これ以外候補はない!


3.nanacoでの納付方法
クレジット払いができないとなるとnanaco払いしかない。
というわけで・・・レジまで行ったのですが、そこで以下のような制約があることを知りました。

・1日のチャージ回数は3回が限度
・1か月あたりのチャージ金額は20万円が限度
・カード残高、センター預かり分はそれぞれ5万円が限度

これ、めちゃくちゃめんどくさいです。
しかもこの上限はなんと変更不可能です。
結局、nanacoで支払うには以下のような方法をとることになります。

(1日目)
・3万円チャージ(1回)
・2万円チャージ(2回)
・残高確認
・3万円チャージ(3回)

(2日目)
・2万円チャージ(1回)

(3日目)
・5万円支払い(5万)
・残高確認
・5万円支払い(10万)
・3万円チャージ(1回)
・2万円チャージ(2回)
・残高確認
・5万円支払い(15万)
・3万円(3回)
・残高確認
・3万円支払い(18万)
・残りを2枚目のnanacoカード or 現金で支払う

早速明日から数日かけて準備を進めようと思います!(^^;;
そういえばソーシャルレンディングの年間取引報告書も出そろい、確定申告書のドラフトが完成しました。
不動産投資初年度ということもあって、悩む場面もありましたが・・・
というわけで次回は確定申告について書こうと思います。

2 件のコメント:

  1. 僕も今年初確定申告です。昨年末竣工なので、家賃収入は今年1月からのため確定申告では不動産は300万程の赤字所得になりました。MFクラウドで自己流で作成したので通るかどうか不安な所です。

    土地分の不動産取得税は普通に支払いました。ただ、火災保険はオリコカードで支払ったので1%ポイントは大きかったです。その代り、カードが限度額に達してしまい回復に時間がかかりました。

    オーナーになって分かったのは、アパートはやはり角部屋が強いという事です。その点、木造3階建てアパートは物件力があるかもしれません。(僕の物件も3階建てです)内階段のためオートロックも付けれて雨風で劣化し難いという利点もあります。
    TATERUはロフト付き2階建てアパートが基本のようですが、3階建てを選べたのは良かったと思っています。

    確定申告、無事に終わるといいですね!

    返信削除
    返信
    1. コメント頂きありがとうございます。

      私もまったく同じ状況で、年末竣工のため、昨年度は収入はなく必要経費のみでした。
      300万円の赤とまではいきませんが、そこそこの還付になりそうです。
      2年目以降は節税効果がほぼないのが残念ですよね。。。

      角部屋は確かに人気がありますよね。
      あとは、やっぱり上の階から順に埋まるものなのですね。
      もう少し値段差があっても良いのかなと思いました。

      確定申告は今月中に提出に行って参ります。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

      削除